スポンサーリンク

スバル・ストロングハイブリッドはダサイのか

査定君
査定君

トヨタ製THS2のストロングハイブリッドを搭載したスバル車が登場しました。
このシステムはダサイのか、失敗するのかを解説します。

スポンサーリンク

スバル・ストロングハイブリッドの特徴

ハイブリッドシステム諸元

  • トヨタ製:ストロングハイブリッドシステム(THS2)
  • スバル製:トランクアクスル

エンジン諸元

  • 排気量:2,498ccc
  • 最高出力:118kW/5,600rpm
  • 最大トルク:209Nm/4,000-4,400rpm

モーター諸元

  • 最高出力:88kW(120ps)
  • 最大トルク:270Nm

バッテリー・燃料諸元

  • バッテリー容量:1.1kwh
  • バッテリータイプ:リチウムイオンバッテリー
  • ガソリンタンク容量:63L

加速性能

  • 0-100km加速:8.7秒

スバルがTHS2採用に至った背景

スバル製マイルドハイブリッド車は発売済。
スバル社内で新HV車(ストロングハイブリッド)開発着手から発売に至るまでの期間は5年だそうです。ゼロベースでの開発を実施し、結果的にトヨタ製THS2を採用したHV車発売となりました。

2030年までに国内で売る新車の7割を燃費改善効果の高い「新HV車」とする計画となります。

メリット

  • 開発期間の短縮
  • 性能の高いストロングハイブリッドの採用により、スバル車の弱点を大幅改善
  • 高い燃費性能の獲得
  • 高い静粛性
  • モータートルクによる加速性能の向上
  • 63Lの大容量タンクと高燃費により、航続距離1000キロ超の性能

デメリット

  • 自社開発でなくトヨタ製に頼る点
  • 高コスト

2.5Lの排気量を採用した理由

欧州車では、ダウンサイジングターボを「ミラーサイクル化」するのです。
しかし、スバルは、レヴォーグ用1.8Lターボエンジンのミラーサイクル化では効率化が悪いと判断したのでしょう。
国産車では、NAエンジンを「ミラーサイクル化」するため、パワー不足になりがちとなり、どうしても排気量は大きくなります。結果、2.5Lのエンジン採用に至ったと考えます。
プリウスのように燃費に特化した1.8L/2.0Lの採用は、単に燃費特化しただけの性能は、スバル車として好ましくありません。
世界戦略車として、高速域でも4WDカーとしてのパワー不足を補い、レガシィやフォレスターの4WD車への展開をメインに考えると、ストロングHVと2.5L(NA)の組み合わせは妥当でしょう。

世界の電動化規制をクリアできないTHS2

EVの販売不振により、ハイブリッドを採用したトヨタが正しかったという国内メディアの論調は全く正しくありません。
世界のCO2規制が厳しい地域のCO2規制では、2027年にはトヨタヤリスの35km/Lでもクリアが厳しい、圧倒的なハイブリッド車締め出し規制値となっています。
これでは、今回のスバルに搭載した2.5L+THS2でも厳しい規制値をクリアできません。

このあたりは、国内メディアでは一切報道していません。この点を国内メディアが正しく報道していくのかがポイントになります。

スバル・ストロングハイブリッドはダサイのか:まとめ

スバル製2.5LにTHS2を追加した新エンジンは、ダサくなく、失敗とならずに人気モデルとなるでしょう。スバル車オーナーにおいて、マイルドHV車を購入していた方は、燃費性能を重視しており、新HV車追加は、朗報となるでしょう。また、従来はターボ車のトップグレード一択だったオーナーにとって、新しい選択肢に悩むところでしょう。

ただし、純トヨタ製2.5LのHV車とのベンチマーク燃費比較にさらされ、数値的には本家に劣る事が確実視されます。この点で、どこまで本家に迫れるのか、注視したいところです。