査定君
ホンダは、2010年に水素エンジン車の開発を中止していた事を発表。
なぜ、ホンダが、水素エンジン車の開発を中止し、撤退したのか理由を解説します。
ホンダが、水素エンジン車の開発を中止し、撤退した理由
水素の製造コスト、水素燃焼効率の悪さ、水素タンクの大きさ、水素インフラの普及率の低さなど、問題山積みであり、水素エンジン車の市販化は、現実的でない点が理由です。
また、内燃エンジン車の進化に比べて、バッテリーEVの市販化と性能向上、コスト低減など、技術革新のスピードが、将来的に圧倒することが考えられているためです。
水素エンジン車と水素燃料電池車の違い
水素を燃料として用いる点は、水素エンジンも水素燃料電池も同じです。
水素エンジン車の仕組み
レシプロエンジンに水素を吸気、燃焼させることで、爆発力を回転エネルギーに変換します。
- ピストンなどの潤滑にオイル燃焼に伴うため、排気ガスには不純物が混じります。
そのため、CO2を排出しないものの、完全にクリーンなエンジンではありません。 - ガソリンに比べた燃焼効率が、非常に低く、パワーは半分程度とされます。
- 車載の水素タンクの維持コスト、サイズに問題があるようです。
水素燃料電池車の仕組み
水素と酸素を反応させる、水素スタックという水素化学反応ユニット内で、電気を発電します。
その電気を用いて、モーターを駆動します。車の中に水素発電機を搭載しているイメージです。
- ホンダクラリティ、トヨタMIRAIという市販車が登場しており、実用レベルに達していますが、車両価格や水素スタンドのインフラ普及度が問題点です。
- 排出物は、水となり、クリーンな動力源です。
- 車載の水素タンクの維持コスト、サイズに問題があるようです。