スポンサーリンク

スズキRG250γガンマの特徴と中古車市場の買取

査定君
査定君

スズキRG250γガンマの特徴と中古車市場の価格動向や買取ノウハウを解説します。

スポンサーリンク

初代RG250ガンマの衝撃

もてぎのホンダコレクションホールに、このバイクが展示されている事は、殿堂入りしている事を意味しているのでしょうか。ホンダ車以外、他メーカー車がいくつか展示されているが、このRGガンマについて書いてみます。ガンマの前はRG250Eという空冷2ストマシンが存在していた。このRGとは「レーサー・オブ・グランプリ」の略だそうです。その後、VT250Fなどのセミカウルがやっと普及した翌年、フルカウルのガンマがデビュー(1983年)します。
20090919 047

  • アルミフレーム
  • クラス最強の45ps、新水冷エンジン
  • フルフローターサス
  • 当時としては珍しいサイドスタンドのみ。
  • 3000回転からのタコメーター
  • ヤッコ凧に似たテール。
  • チャンバー風のマフラー
  • 乾燥重量の131Kgの軽量ボディ
  • 250cc初の実性能、180キロオーバー

装備内容からすると価格競争力のある設定とインパクトのある装備内容は、ホンダの最新鋭2ストマシンのMVX250Fに対して、不人気車のレッテルを貼るのに時間はかからなかったようです。
VT250Fの焼き直し的コストダウンモデルが見え見えのMVXに比べるとアルミフレームのRGガンマは完全に別物といった装いでした。
初代ガンマは、好き嫌いに関わらず圧倒的な人気を博して人気モデルとなります。
当時、RZなどのライバルを蹴散らしレーサーレプリカの造語がスタートしたのもこのモデルからとなる。
GPレーサー、フランコ・ウンチーニの濃い(甘い)マスクとインパクトのあるマシンの広告には、当時のバイク雑誌でもかなりの衝撃であったことを覚えている。
特に「ウンチ・・・二」の名前にもインパクト?があった。
初期、青白のカラーに対して、タバコのHBカラーや、赤白版が追加されたのを覚えている。

2代目以降の変遷

  • 初代(1983年)GJ21A/B
  • 2代目(1984年)
  • 3代目(1985年)
  • 4代目(1986年)ライバルNSR/TZRの登場
  • 5代目(1987年)

初代(1983年)GJ21A/B

スズキのブルーラインをベース。250ccクラスの公道モデル初の45馬力、アルミフレームで130kg台前半の軽量ボディが、人気となりました。逆スラントのフロントカウルが特徴です。

2代目(1984年)

  • フロントカウルを一般的なスラント形状に変更
  • フロントに対向4ポットキャリパー、リヤには対向2ポットキャリパーの「デカピストン」
  • 中低速トルクの強化、電子式空燃比調整システムを搭載
  • 車両重量4kg軽量化

3代目(1985年)

  • フルカウル仕様とハーフカウル仕様へ形状変更、直立したフロント系じょゆ
  • フロントサスペンションにプリロード調整機構
  • リアサスペンションはEフルフローターサスペンションへ強化
  • SAEC(Suzuki Automatic Exhaust Control)の排気デバイス追加
  • 水谷勝モデルのウォルターウルフカラー追加

4代目(1986年)

  • 小マイナーチェンジ
  • プッシュキャンセル式ウィンカースイッチ
  • サイドスタンド警告灯

5代目(1987年)

  • 最終モデルH型または5型の呼称あり
  • ホイールのリムサイズアップ
  • フロントフォークの大口径化
  • HBカラーやウォルターウルフカラーもある。
  • 2スト並列2気筒のマシンも5代目を以って、V型のRGVガンマへバトンタッチする。

RG250ガンマ伝説のまとめ

峠小僧にとっては、ライバルNSR/TZRが登場するまでは、フルカウルのインパクトのあるスタイリングなど、存在感は十分でした。当時、ガンマを跨いだ瞬間、高いステップ位置、低いハンドルなど、初代RZとは、一味違うピーキーなパワーバンドと爆発的はパワーだったことを覚えています。ゼロヨンや峠道では軽量ハイパワーを武器に59psに進化した400ccクラスを寄せ付けない状態でした。
思い切ったレーサーレプリカな装備内容は、今まで、レーシーなマシンに否定的だった運輸省の認可ハードルが、かなり緩くなった事もRGガンマの功績でしょうか。スズキ、アッパレです。ホンダが自社の博物館に飾るレーサーレプリカ・・・それがRG250ガンマ伝説なのです。

RG250ガンマの中古車市場と買取

特に初代のガンマが人気ですが、3型以降は若干人気度が落ちる傾向のようです。
RGVガンマに比べて、タマ数は多く、現存車両も多くあるようです。
RGガンマは、古いモデルほどタマ数が多いという状況で、高年式モデルほど価格が高いという中古車市場になっています。
当時、爆発的に売れたモデルだけに探すのも困らないのですが、程度の良いモデルが少なくなっています。


PR

コメント

  1. こんにちは。
    私はバイクの事はよく分からないんですが、やはりウンチーニと言う名に惹かれて?訪問してしまいました。
    ウンチーニと言う名は、日本人がからするとかなり笑ってしまうんですが、端正なマスクとこの名前のギャップには何か戸惑ってしまいます。当時マスコミでは、「ウンティーニ」としてましたが、どう見てもつづりからすると無理があります。なんてどうでもいいこと申し上げて済みませんでした。