スポンサーリンク

ステップワゴンが売れない本当の理由

査定君
査定君

5代目ステップワゴン(2015年登場)モデルの販売不振について、意見を書いてみます。2022年の新型ステップワゴンも失敗のようです。リンク追加しました。

スポンサーリンク

フロントデザインの失敗で販売苦戦は決まったようなもの

過去のステップワゴンを見ればスクエアなデザインが売れ、丸みデザインが不評だったことが一目瞭然です。他メーカーの傾向を見れば、立派なフロントマスクの押し出し感が売れ線であることは、ド素人でもわかります。よって、5代目ステップワゴンの失敗は誰でも予想出来た事なのです。
失敗デザインで苦戦が予想されることが、ド素人レベルでも誰でも予想できるにも関わらず、市販化へゴーサインを出すのは、過去の失敗経験を学んでいませんね。

ギリギリ許せるレベルの前期型モデューロXのフロントマスク

ホンダ「ステップワゴン」まさかの苦戦の理由

1.5Lターボが販売不振の理由なのか

軽自動車、プリウス、ドイツ車と家庭事情は様々です。ご近所同士で2リッターワンボックス同士で横並びする必然性は全くありません。
「アルファード VS ノア・ボクシー」で車格の違いをアピールするのが通例です。最近のダウンサイジング車が増えた結果、排気量を自慢する欧州車乗りの奥さんは激減しているでしょう。ベンツCクラスとEクラスという車格の張り合いであり、排気量の比較は過去の話です。
自動車評論家が、1.5Lターボエンジンの排気量起因で、販売不振を語る価値観の認識には呆れるほかありません。

ホンダ「ステップワゴン」まさかの苦戦の理由

まさか・・・ではなく、スタイリングの不評で決まったようなものです。
ネット上の多数意見も明らかにスタイリングの不評で一致しています。
ライバル他社のフロントマスクを見れば、威風堂々とした角ばったスタイリング。
過去、ノアを凌駕した後発ボクシーの台数を見れば、その傾向に異論はないでしょう。
ステップワゴンも過去、フロントマスクの処理での成功・失敗は繰り返し学習したはずです。
なぜ、同じ失敗を繰り返すのでしょうか。
新モデル登場時、当たり前のチェック機能は働かないのでしょうか。

先代モデルも営業現場のニーズに応えて厚顔へリニューアルの流れ(以下写真)
stepwagon4.jpg

  • 失敗:スタイリッシュなライト・グリル、低めのノーズ、ローボディ
  • 成功:スクエアで堂々としたライト・グリル、高めのノーズ、トールボディ

今風のホンダマスクは、このクラスのワンボックスには合わないのです。
ワンボックスは、ヴェルファイア、アルファードを頂点とした威風堂々としたスタイリングを踏襲しつつ各社の個性を出すしかないのです。
それは、好き嫌いに関わらずユーザーに受け入れられる成功シナリオとして完全に確立しています。デザイナー・開発責任者?あなたの好みや趣向はどうでも良いのです。売れてナンボです。

ダウンサイジングターボエンジンの威力は、1600回転から常用域で2.4L並みのトルクもメリットです。高速域だけは無い。男性、女性関係なく、この絶大なトルクメリットは体感すれば分かります。
しかし、ダウンサイジングターボの威力とは裏腹に1.5Lターボの排気量に違和感を覚える日本人も多いでしょう。まだ、日本ではダウンサイジングターボの浸透度・理解度が薄いからです。
その点、ハイブリッドの認知度が上です。だからといって、1.5Lのハイブリッドでは重量的にパワー不足は否めず搭載は難しいでしょう。重量的に2.0LのHVが必須となります。
しかし、オデッセイを見れば2.0L+HV車は価格アップを招き、ステップワゴン購入層とはかけ離れた価格帯となり、ライバル車と比較して価格的なメリットが全く無くなるでしょう。
よって、ステップワゴンにハイブリッドを投入しようとも回復は不可能であると断言しておきます。
それは、根本的にスタイリングの問題があるから・・・です。

価格の高さとスタイリングがネック

ライバルに比べて価格の高さがネックになっているようだが、思いとどまらせる魅力は、後部の観音開きドアしかないようです。ダウンサイジングターボも訴求力が高いのですが、日本ではHV必勝主義が蔓延しているためメーカー自身がその使い方を理解していないのでしょう。

いずれにしても先代ステップワゴンユーザーにソッポを向かれるスタイリングの改善は急務です。
メーカーのアイデンティティとなるフロントマスクの共通化は必要かもしれないがマーケティングを無視したトップダウン主義は自らの自滅を招きます。

案の定、2017年のステップワゴン・マイナーチェンジでフロントを大胆変更

営業面の失敗を認めてフロントマスクを大きく変更してきました。
過去の歴史を振り返れば、誰でも予測された結果であり、完全なトヨタヴェルファイア、アルファード、ノア、ボクシー路線のまんまですね。このような歴史を繰り返すなら、最初から「オラオラ」していれば、良かったのです。

2021年の販売状況

販売順位としては、「ボクシー、セレナ、ステップワゴン、ノア」の順であり、販売台数的にはモデル後期としては、ノアよりも売れており、非常に検討している順位です。年間を通して売れていなかったとする順位ではありません。

2021年1~12月の販売データが改善しています。(5代目の旧型後期モデルの実績)
マイナーチェンジ後のモデルは前年比114%の売上アップであり、マイナー後デザインは成功したと言えます。よって、デビュー当初から立派なマスクにしていれば、良かったのです。

この結果から、「1.5ターボエンジン」と「わくわくゲート」は失敗ではなく、デザインがステップワゴンが売れない理由の全てであったと言い切れる結果なのです。
オラオラ顔なら売れていたことを示す、明確な結果
なのです。このような素人でもわかる分析結果について、デザインの失敗が販売不振の原因であることが理解できないのでしょうか?
マイナー前のデザイン失敗を学習し、再発防止策として学習できる事例が沢山あるホンダですが、毎回同じ失敗を繰り替えずホンダに未来は無いようです。

ブランド通称名 ブランド名 台数 前年比
ステップワゴン ホンダ 39,247 114.0%

中身は良いのに、デザインがホンダ屋台骨の足を引っ張るのは、止めて欲しいと願うホンダファンn一人です。

2022年の新型ステップワゴンも失敗確定!過ちは繰り返される

2022年登場の6代目ステップワゴンにおいても、過去の過ちの経験が生かされず、同じ過ちを繰り返す泥沼路線に突入しているようです。