後出しジャンケンのトヨタは勝てるのか
「全方位戦略でBEV完敗」 VS 「後出し戦略で、抜き去る大勝利」
これは、良く語られる話です。皆さんは、どのようにお考えでしょうか。
あと数年でテスラやBYDと同等のコスパと性能に達することは難しいでしょう。
前者:全方位戦略でBEV完敗
資源、工場、技術の全てがテスラやBYDの後追い。先行ライバルは、はるか先を進み、技術やコストでも全く太刀打ちできず、日本の自動車メーカーはBEVで全く歯が立たず、家電PCの二の舞になるシナリオです。
後者:後出し戦略で、抜き去る大勝利
ライバル車潰しのサイズ、コンセプト車を送り込み、販売力の強さから、後発にも関わらずライバルの市場を奪った歴史があります。電気自動車も同様、テスラやBYDを抜き去ることが可能とするシナリオです。
- 全固体電池でゲームチェンジだ
- HEVの技術はBEVに転用可能だ
- 過去、諸外国の規制を技術で乗り越えてきたのだ
このような意見について、誰もが虚しく感じていることでしょう。
VWのBEVリストラニュースに活気づく国内メディア
VWのBEVリストラニュースで「それ見たことか」と国内メディアが食いついています。
日本メーカー最高益、HEVはまだ主流なのだという論調ですが、世界のCO2強化規制網により、日本車HEVが謳歌できるのは、あと数年の限られた期間です。
EV出遅れの背景は、すでに決まった規制強化ルールが背景にあるのですが、その点には一切触れない国内メディアです。
VWのリストラがどうであれ、世界の老舗メーカーがBEV最優先で取り組み、現時点でのBEVシェアを取れていることが重要です。
まとめ
脱炭素の次世代自動車レースにおいて、現状、日本が劣勢に立たされているのは動かしがたい事実です。
事実として、正しく認識されているようです。
しかし「BEVは脱炭素車のデファクト・スタンダードならず」と多角的に次世代脱炭素自動車開発にまい進するトヨタが、ゲームチェンジャーとなる可能性も大いに感じられはしないでしょうか。100年に一度の大変革を迎える自動車業界にどのような未来が待ち受けているのか、まだまだその全貌は見えていないのです。
すでに劣勢という段階です。次世代炭素の技術にはゲームチェンジャーになれるような革新的な技術は見られません。それが市場やメディアから「劣勢」という指摘がされている理由です。
- 世界のBEV市場でシェアを取れていないトヨタ車
- FCV、水素エンジン車の未来はBEVの足元にも及ばない
- 全固体電池は、まだまだ試作段階
過去最高益のトヨタにとって、中国やアジア圏で急速にシェアを失っていく構図が予想されます。
もう、ゲームチェンジャーでなく、ゲームオーバーを語る段階ではないでしょうか。