スポンサーリンク

新型プレリュードは、ダサいのか失敗なのかを解説します

査定君
査定君

新型プレリュードが登場しました。しかし、ダサイ、コレジャナイ感も聞かれます。プリウス顔なのか、不評の理由を解説します。

スポンサーリンク

プレリュードの歴史

23年の歴史に幕を下ろしたプレリュードの歴史を振り返り、あるべき新型プレリュードの姿を探ります。

初代SN型(1978年)

  • ボディサイズ:全長4090㎜、全幅1635㎜、全幅1295㎜
  • コンセプト:「パーソナルライフを楽しむための2ドアフィックストクーペ」
  • エンジン:1750cc直列4気筒CVCCエンジン
  • 最高出力:90ps5MT、85psAT
  • スタイリングは、シビック顔をクーペにしたデザイン
  • 電動サンルーフを装備

2代目AB/BA1型(1982年)

  • ボディサイズ:全長4295㎜、全幅1690㎜、全高1295㎜
  • コンセプト:「FFスーパーボルテージ」
  • CM曲:BGMはボレロ(ラヴェル作曲)が印象的
  • エンジン:1.8L 直4 CVCC SOHC、B20A型:2.0L直4 DOHC
  • 最高出力:1.8L-125ps5MT、120psAT、2.0L-160ps(グロス表記)
  • スタイリングは、低ボンネット高、リトラクタブルヘッドライト
  • フロントダブルウィッシュボーン、電動サンルーフを装備

当時としては先進的な、ALB(アンチロックブレーキ)、現在のABSがオプション設定。
ソアラ、レパート、Zなどの、スペシャリティー、スポーツカーに比べて、安価な価格とスタイルがウケて大ヒット。
Siグレードも追加され、デートカーとしてのポジションを確立していきます。

3代目BA4/5/7型(1987年)

  • ボディサイズ:全長4460-4520㎜、全幅1695-1715㎜、全高1295㎜
  • CM曲:BGMは映画「地下室のメロディー」が印象的
  • エンジン:B20A型:2.0L 直4 SOHC、B20A型:2.0L 直4 DOHC、B21A型:2.1L 直4 DOHC
  • 最高出力:SOHC110ps、DOHC145ps(ネット表記)
  • スタイリング:さらに低いボンネット高、リトラクタブルヘッドライト
  • 機械式4WS

機械式4WSの強烈なハンドリングがポイントです。
オプションで、ハイマウントストップランプ付きのリアスポイラーも当時は先進的なパーツ。
販売台数は、2代目を超えるヒット。
後期モデルは、よりフェラーリを意識したデザインは変更。
その後、S13シルビア登場により、販売台数も上回り、安価な2ドアデートカーの地位を奪われます。薄型ヘッドライトのINX(インクス)を追加するものの、追加のヒットには至らず。

4代目BA8/9/BB1/2/3/4型(1991年)

  • ボディサイズ:全長4440㎜、全幅1765㎜、全高1290㎜
  • コンセプト:フューチャリスティック・スペシャルティ
  • エンジン:F22B型:2.2L 直4 DOHC、H22A型:2.2L 直4 DOHC VTEC、
  • 最高出力:DOHC200ps
  • スタイリング:猫目のライト、三角のテールランプ
  • 電子制御4WS、3ナンバー化したワイドボディ

リトラクタブルヘッドライトの廃止で、デザインコンセプトを一新。
VTECエンジンなどハイパワー路線に変更したものの、シルビアには及びませんでした。
S14シルビアのデザイン失敗により、プレリュードも一定の台数は売れたものの、2代目、3代目には及ばず。

5代目BB5/6/7/8型(1996年)

  • ボディサイズ:全長4440㎜、全幅1765㎜、全高1290㎜
  • コンセプト:フューチャリスティック・スペシャルティ
  • エンジン:F22B型:2.2L 直4 SOHC、F22B型:2.2L 直4 DOHC、H22A型:2.2L 直4 DOHC VTEC、
  • 最高出力:VTEC220ps
  • スタイリング:縦目のライト、従来デザインへ回帰
  • 電子制御4WS、3ナンバー化したワイドボディ

4代目の大幅なコンセプト変更で離脱した旧プレリュードユーザーの回帰を狙うものの、販売台数は回復せず。
VTEC、4WSの魅力は過去のものとなり、2.2Lというやや大きな排気量もマイナス要因となりました。
SUVミニバンブームとも重なり、2ドアクーペの市場規模は縮小していきます。

新型プレリュードのボディサイズ

現時点、スペックは公開されていませんので予想数値です。

  • 全長:4450mm
  • 全幅:1850mm
  • 全高:1360mm
  • ホイールベース:2730mm
  • エンジン:直列4気筒2.0リッター、ハイブリッド

プリウスのパクリ、似ている

新型プレリュードに対して、ネット上のコメントは「新型プリウスにしか見えない」という意見が多くを占めているようです。

プリウスに似ている点が、ダサイに繋がる

たしかに薄型LEDを用いたクーペとなれば、先行デビューの新プリウスに似ていると感じるのも無理はないでしょう。後発の他メーカーもLEDライトの形状によっては、同様の結果を招くことが予想されます。

4代目のプレリュードに似ている

Preludeの斜体ロゴなどが、4代目プレリュードをオマージュしているとの意見もあります。
2代目、3代目と続いたリトラクタブルヘッドライトから、猫目マスクに変えた4代目に対しては、従来ファンが拒絶反応を示したというイメージも残っています。
この4代目モデルに似ていると感じること自体、マイナス要因です。

4代目のプレリュードに似ている点が、ダサイに繋がる

明確なトランク形状がデザイン的なポイントであった先代と比べて、空力を重視した形状でば、不作の4代目に似ていると感じるのも無理はないでしょう。

ユーザーガ求める真のプレリュード像とは

燃費とかハイパワーとか、誰も求めていない

そもそも、2代目、3代目が売れた理由を振り返れば、新型プレリュードのハイブリッド燃費など、どうでも良いと感じる部分でしょう。
ユーザーの要望として、ハイブリッド車を求める声は多いとは思いますが、実態としてはヴェゼルレベルの価格帯がプレリュード本来の在り方です。
400万超えのコストを継ぎ込む先は、2リッターハイブリッドでなく、1.5ターボとハイブリッドでも十分なのが、プレリュード本来の在り方です。
2代目プレリュードXXが売れ線だったことを考えれば、1.5ターボで十分なパワーなのです。

価格400万超え、高いだけのクーペ、ダサイに繋がる

走りの装備などどうでも良いのです。
大型モニター、ギラギラのアンビエントライト、スペシャリティーなインテリアなど、デートカー本来の装備を現代基準で充実させることがプレリュード本来の持ち味です。

  • アコードUSクーペ版の進化版とした方が、400万超えの価格も理解を得られるかもしれません。
  • スタイルなら、インテグラ3ドアの進化版とした方が、デザイン的にも理解を得られるやすいでしょう。

デザイン改悪で失敗したシルビア

S14シルビアの失敗は、デザインが根本原因ですが、3ナンバー化が原因とするメディアに翻弄された迷走シルビアです。

日産「S14シルビア」の不人気・ダサイ理由を徹底解説
一般的に出回っているS14シルビアの失敗理由についても解説します。 3ナンバー化が理由ではなく、デザインのダサさが失敗理由なのです。

ホンダの屋台骨をコケさせるデザイン失敗の破壊力

デザイン失敗を違う原因にすり替えるメディア分析力の凄さ

ホンダ「フィット」失敗「ダサイ」売れないの原因
ホンダのフィット4代目が売れない・失敗と噂される意見について、実際はどうなのでしょうか。また市場では「ダサイ・がっかり」との声も聞かれます。その理由を解説します。
新型ステップワゴンが「ダサい」のか、失敗フラグの理由
2022年登場の新型ステップワゴン(6代目)に「ダサイ」の声が多く、失敗確定のフラグです。先代モデルの失敗経験は、全く学んでいないようです。その理由を解説します。

6MT版は登場するのか

[新型プレリュード]がスタンバイ完了!? 2L直噴ハイブリッドにシビックRSの6MTを融合か?

こんなベストカー記事がありました。
e:HEVはストロングハイブリッドのシステムであり、トランスミッションをMTへ換装できるほど、単純な機構ではありません。有識者であれば、当たり前の話ですが、このような記事が出てしまう事自体、凄すぎますね。

新型プレリュードは、ダサいのか失敗なのか:まとめ

ネット上の意見を要約すると以下の点になります。

ダサイ、失敗する点

  • 新型プリウスに似ている。デザイン的な新鮮味に欠ける
  • 450万超え、500万に迫るクーペなどいらない
  • 安価で見栄えの良い「なんちゃってクーペ」がプレリュードの本質であり原点。この本質を一切理解せず、ハイブリッドやパワー志向など不要
  • 一番不作の4代目デザインに似ている点で、旧ユーザーが求めているデザインではない
  • プレリュード人気を決定付けた2代目、3代目のオマージュ要素が一切無く、ホンダがプレリュード人気の本質を理解していない。

2代目、3代目のオマージュが成功の答え

リトラクタブルヘッドライトが消滅したことで、2代目、3代目のデザインを踏襲することが出来なくなりました。
しかし、薄型LEDは、そのデザインをオマージュする事が可能となったわけです。
ポルシェ911、フェアレディZ、カマロなど、過去を否定せず、現代版にオマージュすることが、あるべき姿ではないでしょうか。
当時、ヒットした最大要因である「カッコ良さ」や「価格の安さ」という点でも完全崩壊しています。新型プレリュード復活のカギは、450万超えハイブリッド車ではありません。
2代目、3代目をオマージュした、現代版2ドアクーペが、ホンダユーザーの求める姿です。

コメント