スポンサーリンク

アウディ車種別の売れ筋ランキング推移

アウディの2008年から近年までの車種別の販売台数推移を記載します。アウディA4(B8)が売れた2008年から、A4(B9)モデルになり、販売の主力がA3に変化したことを示しています。

スポンサーリンク

アウディ車種別の販売台数推移

以下のランキングは、輸入車全体のランキングです。アウディ車は、5位以内には一台も入っていない点は、ご存知の通りです。主力モデルはA3シリーズになります。

順位 6位 7位 8位 9位 10位
2019年度 フォルクスワーゲン ボルボ ボルボ アウディ メルセデス・ベンツ
モデル ポロ 40 シリーズ 60 シリーズ A3 シリーズ Bクラス
台数 9550 8485 7841 6233 6109
2018年度 ボルボ BMW BMW BMW メルセデス・ベンツ
モデル 40 シリーズ 3 シリーズ 2 シリーズ 5 シリーズ GLC
台数 8759 7775 7111 7094 6835
2017年度 BMW BMW BMW フォルクスワーゲン BMW
モデル 2 シリーズ 1 シリーズ 5 シリーズ ポロ X1
台数 8197 7732 7719 7711 7676
2016年度 メルセデス・ベンツ BMW アウディ メルセデス・ベンツ BMW
モデル Eクラス 2 シリーズ A3 シリーズ CLA 1 シリーズ
台数 9498 9374 8578 8248 8018
2015年度 アウディ メルセデス・ベンツ BMW BMW ボルボ
モデル A3 シリーズ CLA 2 シリーズ 1 シリーズ 40 シリーズ
台数 9431 9328 8814 8170 7174
2014年度 アウディ メルセデス・ベンツ メルセデス・ベンツ フォルクスワーゲン フォルクスワーゲン
モデル A3 シリーズ E クラス A クラス アップ! ザ・ビートル
台数 10763 7722 7311 7069 6722
2013年度 フォルクスワーゲン フォルクスワーゲン メルセデス・ベンツ ボルボ フォルクスワーゲン
モデル ポロ アップ! E クラス 40 シリーズ ザ・ビートル
台数 11752 11310 11088 10294 9045
2012年度 BMW メルセデス・ベンツ フォルクスワーゲン ボルボ フォルクスワーゲン
モデル 1 シリーズ B クラス アップ! 60 シリーズ ザ・ビートル
台数 9916 8271 7957 7557 7514
2011年度 メルセデス・ベンツ BMW ボルボ BMW BMW
モデル E クラス 3 シリーズ 60 シリーズ 1 シリーズ X1
台数 8740 8566 7180 6790 6684
2010年度 メルセデス・ベンツ BMW アウディ BMW BMW
モデル C クラス 5 シリーズ A4 シリーズ 1 シリーズ X1
台数 9168 7351 5667 5482 4581
2009年度 フォルクスワーゲン アウディ BMW アウディ フィアット
モデル ポロ A4 シリーズ 1 シリーズ A3 シリーズ 500/500C
台数 7935 6727 5598 4538 3365
2008年度 BMW アウディ メルセデス・ベンツ メルセデス・ベンツ アウディ
モデル 1 シリーズ A4 シリーズ E クラス B クラス A3 シリーズ
台数 6678 6159 4384 4139 3726

2008年度の新車販売(車種別)

アウディの新車の売れ行き順は下記の順番になる。
1.A3スポーツバック1.8TFSI
2.A4 1.8TFSI
3.TTクーペ2.0TFSI
4.A4アバント1.8TFSI
5.A3スポーツバック・アトラクション
6.A5 3.2クワトロ
7.A4アバント2.0TFSIクワトロ(先代モデル)
8.TTクーペ3.2TFSIクワトロ
9.A6 2.8クワトロ
10.A4 3.2クワトロ
皆さんの順位予想は、どうだったのだろうか。
量販モデルは、新型A4でなく、モデル後期のA3がトップであるところがポイント。
ボディも大きくなったA4からA3に乗り換えるユーザーが多いのだろうか。
基本的にエントリーモデルが売れていることは、他のメーカー同様である。
アウディの屋台骨となる量販モデルの主役がA4からA3に移りつつあり、
お買い得感の高いA4よりもコンパクトなA3が選ばれ、
A3は、ゴルフユーザーを取り込んでいるのかもしれない。
注目は、TTクーペだろうか。国産クーペが少なくなったこともあり、
ラージクーペのトップシェアを独走中であるのもうなずける。
値段が手頃なTTクーペのスペシャリティ度がマッチしているのだろう。
クワトロモデルは、3.2エンジンとの組み合わせモデルで、
価格帯もやや高く、ベスト5には入っていない。

コメント